前の5件 | -
Sigma 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary 導入 (2022/7-8) [機材]
お久しぶりです。た(し)です。
突然ですが、レンズ交換の頻度や機動性を鑑み、これまで持っていた下記3本のレンズを処分しました。
・Sigma 19mm F2.8 EX DN
・Sony LA-EA3 + Sony A 28-75mm F2.8 SAM (SAL2875)
・Sony E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS (SELP1650)
・Sigma 19mm F2.8 EX DN
・Sony LA-EA3 + Sony A 28-75mm F2.8 SAM (SAL2875)
・Sony E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS (SELP1650)
特に Sigma 19mm F2.8 EX DN は交換が億劫でつけっぱなしになっており、同じような写真ばかり撮るようになっていました。
そこで、これらを処分した売上を原資に、 Sigma の APS-C 用大口径広角ズーム最新作 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary を購入し、しばらく使ったのでレビューを兼ねて投稿します。
2021/04-09 [風景]
慌ただしく過ごす中で撮りためた写真を整理する時間がようやく取れたので、各月1枚選んでみました。
4月 吾妻公園 (桐生市)

[ILCE-6400+SAL2875, 75mm[112mm], 1/2500 (絞り優先オート), f4, ISO100 (オート)]
一面のチューリップが満開で鮮やかでした。
[ILCE-6400+SAL2875, 75mm[112mm], 1/2500 (絞り優先オート), f4, ISO100 (オート)]
一面のチューリップが満開で鮮やかでした。
5月 エビスサーキット (二本松市)

[ILCE-6400+SEL18135, 20mm[30mm], 1/160 (絞り優先オート), f4, ISO100 (オート)]
JAFオートテストに参加し初サーキット。
[ILCE-6400+SEL18135, 20mm[30mm], 1/160 (絞り優先オート), f4, ISO100 (オート)]
JAFオートテストに参加し初サーキット。
6月 那須ステンドグラス美術館 (那須町)

[ILCE-6400+SAL2875, 28mm[42mm], 1/250 (絞り優先オート), f4, ISO1600 (オート)]
ステンドグラスがチャペルの荘厳な雰囲気を引き立てていました。
[ILCE-6400+SAL2875, 28mm[42mm], 1/250 (絞り優先オート), f4, ISO1600 (オート)]
ステンドグラスがチャペルの荘厳な雰囲気を引き立てていました。
7月 ツインリンクもてぎ (茂木町)

[ILCE-6400+SEL18135, 135mm[202mm], 1/2000 (絞り優先オート), f5.6, ISO400 (オート)]
Super GT 第4戦で GT300 を従えてトップを快走する #1 STANLEY NSX-GT を1枚。
[ILCE-6400+SEL18135, 135mm[202mm], 1/2000 (絞り優先オート), f5.6, ISO400 (オート)]
Super GT 第4戦で GT300 を従えてトップを快走する #1 STANLEY NSX-GT を1枚。
無事ワクチン2回接種を終え、GoTo復活の知らせが聞こえつつあるので、下期はさらにアクティブに過ごしたいですね。
前の5件 | -